e-歯通信高齢者の肺炎予防
高齢者の肺炎予防
誤嚥性肺炎とは、口腔内の細菌を唾液と胃液と一緒に肺に流れこんでしまう事で起こる病気です。
誤嚥とは、何かを食べたり飲んだりした時に、それが食道に入らず気道に入ってしまう事を言います。元気な人でも、何かの拍子に唾液や飲み物が気管に入ってしまいむせてしまう事があると思います。健康な状態であればゴホンと咳き込むことで気管に入ったものを吐き出す事ができます。しかし、吐き出す力が弱くなっている要介護者等は、特に、気管に入ってものを出す事が難しくなります。その為、細菌が肺に入って繁殖してしまい引き起こされるのが誤嚥性肺炎です。
要介護者の方は寝ている時、唾液誤嚥をすることがあり抵抗力が特に弱くなっています。要介護者には、口腔ケアをしっかり行いお口の中を清潔な状態にしておく事がとても重要であると考えられます。
そんな健康の源であるお口の中に、棲みついている歯周病菌は血流にって全身を駆け巡ります。歯周病全体への影響も考えられますので口腔ケアは必要になってきますね。
誤嚥機能の衰えた高齢者では、ケア中の誤嚥防止に細心の注意を払う必要があります。清掃用具はいずれも奥から手間に意識して動かします。汚れを奥に押し込み誤嚥の原因となる事を防ぎます。
口腔内清掃後うがいの出来る方はうがいをして、汚れを吐き出します。さらに、うがいを行うことでご自身のお口の機能を活性化する事にもつながります。
うがいの出来ない方はスポンジブラシやガーゼ等で奥から手前の順番で汚れを拭き取り、歯や粘膜に汚れが溜まっていないようにします。
医療法人 明貴会 山口歯科医院、三条山口歯科では、ご来院される患者様とスタッフを守るため、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染症対策を行っております。また、訪問歯科でも感染対策行っております。ご来院される際は、ご来院される際のお願いをご覧いただきますようよろしくお願いいたします。