Page Top

医療法人明貴会 山口歯科医院

MENU

よくあるご質問

  • Home
  • 医院案内
  • よくあるご質問

インプラント治療をはじめとする歯科に関するさまざまなご相談が寄せられてきます。
各ご質問にスタッフがお答えさせていただきます。

よくあるご質問一覧

診療のことで何か気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。

インプラント治療の流れについて

Q.)前歯が義歯なのですがインプラントに興味があります。

前歯が義歯なのですがインプラントに興味があります。治療の方法、期間を知りたいと思います。

A.)治療方法ですが、骨造成がいらない単純な場合の手順をご説明します。

  1. 治療計画
  2. 診断
  3. インプラント 1次手術(フィクスチャーと呼ばれるチタンのネジのようなものを骨に埋入する)
  4. 下記の4. まで、骨とフィクスチャーが結合するのを待つ(症例により個人差がありますが約6ヶ月前後です)
  5. アバットメントと呼ばれる頭出しをつける。
  6. 上部構造という歯になる部分を型どり
  7. 上部構造シテキ(形をあわせる)
  8. 上部構造完成
  9. 上部構造調整

簡単には上記の流れになります。

まずはご来院いただき、詳しい診断とカウンセリングを受けていただきたいです。お話を伺いながら患者さまに適した治療計画を相談させていただきます。

インプラントについて詳しく見る

診療予定や予約について

Q.)私の予定を考慮した治療計画を立ててもらえることは可能でしょうか?

先日、虫歯の治療のため他の医院に行ったのですが、どのような治療をするのか、治療にどれくらいの期間がかかるのかはっきりわからず、また診療の予約も、医院側から日時を指定され私の予定はあまり考慮してもらえず、その医院に疑問をもったため、医院を変えようと考えています。

実は3月に大事な試験があり、それまではあまり時間がとれないのですが、そのことを考慮した治療計画を立ててもらえることは可能でしょうか?わがままで申し訳ないです。

A.)はい、当医院では診療の際に、治療計画を相談し説明する時間を設けさせていただきます。

その際に歯科医師だけではなく、トリートメントコーディネーターが同席させていただき、診療に関して、治療費や予約について相談させていただくシステムとなっております。また、急な予定の変更などにより診療予定の変更などがございましても、その都度、遠慮なくご相談ください。

お気軽にお問い合せください

麻酔が効きにくい

Q.)無痛での治療は可能でしょうか?

以前通っていた歯科医院では麻酔の効きが悪く、そのまま強行突破で治療されたことが2度もありました。虫歯もどんどん拡大しているのですが、その経験がトラウマとなり長い間通院できていません。無痛での治療は可能でしょうか?

A.)よろしければ、一度ご来院ください。歯科医師とご相談のうえ、治療を開始していただくのが望ましいと思います。

メールでのご相談ありがとうございます。患者様の体質が麻酔が効きにくいのか、麻酔をしてから効いてくる前に治療開始されたのか、急性症状があり炎症があった為なのか、なぜ、麻酔が効かなかったのかは、今の段階ではわかりません。現在、どこまで虫歯が進行しているかもわかりませんし。

笑気ガスを使用するという方法もあります。笑気ガスとは、20〜30%の亜酸化窒素のことであり」、気持ちをリラックスさせて、痛みに対し、鈍くなる作用があります。

とりあえず、虫歯は日々進行していきますので、早急に治療を再開されたほうがいいと思います。よろしければ、一度ご来院ください。歯科医師とご相談のうえ、治療を開始していただくのが望ましいと思います。

3Mix-MP法について

Q.)できれば神経を除去したくないので、3Mix-MP法で神経を保存することは可能でしょうか?

自分は他の医院で、歯髄寸前まで虫歯が進行していると診断され、神経の摘出が必要と診断されました。現在応急処置として、患部にセメントを埋めてもらっていますが、できれば神経を除去したくないのです。

この場合、3Mix-MP法で神経を保存することは可能でしょうか?また、費用はどの程度のものとなるのでしょうか?お返事よろしくお願いいたします。

A.) 3Mix-MP法で歯髄を保護することにより、神経をとらなくてよくなるケースはございます。

3Mix-MP法で歯髄を保護することにより、神経をとらなくてよくなるケースはございます。ただ、程度にもよりますし、明らかに神経が露出してしまっているケースでは期待できません。やはり一度ご来院いただいて診せていただければと思います。

3Mix-MP法は保険適用外ですが、当医院では別途ご料金はいただいておりません。

結婚予定なので歯をキレイにしたい。

Q.)歯並びが悪く困っています。

歯並びが悪く困っています。八重歯もあります。笑うときには手をあてないと無理です。もうすぐ結婚予定なので何とかしたいです。短期間できれいになる方法はありますか?またお値段はどのくらいかかるのでしょうか?

上の奥歯も虫歯になってますが、こんな状態なので歯医者にいくのも恥ずかしくて・・・。痛みの少ない治療法とかありますか?恐怖症なんで。

A.)審美補綴なら可能と思いますが、どれくらいまで歯並びがよくなるかは、ご来院いただかないとわかりません。

比較的短期間で治るコルチコトミーという外科的矯正もありますが、どの程度の期間が必要かは、診断によります。セラミックのかぶせ等を用いての審美補綴なら可能と思いますが、どれくらいまで歯並びがよくなるかは、ご来院いただかないとわかりません。

金額は、本数や材質によってかなり変わってきます。よろしければ、カウンセリングをお受けくだされば、コルチコトミーのことも含めてお話できるかと思います。

審美治療について詳しく見る

内科にかかっています。

Q.)内科の薬を常用していますが治療可能でしょうか?

ワーファリンを常用していますが治療可能でしょうか?インプラント治療はどの程度日数がかかりますか?

A.)内科の主治医の先生に相談しながらすすめていきますので、ほとんどのケースはインプラント可能です。

基礎疾患が何なのか、程度はどの程度なのか、ワーファリンを一時的に中断できるか等によって可能かどうかがかわってきます。

内科の主治医の先生に相談しながらすすめていきますので、ほとんどのケースはインプラント可能です。できれば、一度ご来院頂き現在の状況等をお伺いしながらカウンセリングをさせていただいた方が良いと思います。

期間は、症例によってかなりまちまちです。骨造成等がいらない単純症例の場合で上顎で約8ヶ月位。下顎で約6ヶ月位です。骨がしっかりしている方ならもう少し短期間で終わるケースもありますし、反対に骨が薄く骨造成をしなければいけない方なら期間が長くなります。

どちらにしても一度カウンセリングをお受けいただくことをお勧めします。

インプラントについて詳しく見る

薬物の影響で歯の色が気になる

Q.)幼少期の薬物の影響で歯の色が気になる。

幼少期の抗生物質の影響で歯の色が悪く、ネットで調べたところ、ポーセレンラミネートベニアで治療できるのではと思っています。

A.)ラミネートベニアやオールセラミッククラウンでの治療が望ましいと思います。

恐らくテトラサイクリンという抗生物質の影響かと思います。テトラサイクリンでの変色歯の場合、ホワイトニングでは、効果が期待できませんので、仰る通り、ラミネートベニアやオールセラミッククラウンでの治療が望ましいと思います。

噛み合わせの状況により、患者様にあったプランニングをご相談させていただければと思います。

他院でインプラントは難しいといわれたのですが・・・。

Q.)歯周病もあり、急に歯ぐきが悪くなってきました。

1年ほど前から、急に奥歯が痛くなり、他の歯科医院で抜歯されてしまいました。歯周病で骨が少なくなり、インプラントは難しいと言われてしまいました。歯科治療が怖くなり、その後、治療に通うのをやめてしまいました。

自分の歯磨きが悪いせいだと諦めていたのですが、こんな状態でも治療していただけるのでしょうか?

A.)まずは歯周病治療から始める必要があると思います。

内容をお伺いすると、まずは歯周病治療から始める必要があると思います。

インプラントに関しては、技術が進歩してきてますので、骨を再生することにより、可能な症例が増えてきています。しかし、インプラントは、歯がないところに対する治療ですので、まずは歯を抜かなくてよいかどうかの診断が必要です。症状が悪くなられる前に、治療を再開された方がよいと思います。

どうしても恐怖心がある場合は、笑気ガスを使用することもあります(ちょっとボーっとして恐怖心が和らぎます)。

また、インプラントや骨の再生手術の場合は、静脈内鎮静法(全身麻酔ではなく、声は聞こえているが、ボーっとした状態)を施すことも可能です。

インプラントについて詳しく見る

妊娠3ヶ月の妊婦です。

Q.)インプラントを考えておりますが現在妊娠3ヶ月です。

2日前に上奥歯6番を抜歯いたしました。インプラントを考えておりますが現在妊娠3ヶ月ですので、出産後に治療にかかりたいと思っています。その際、現在抜歯が済んでしまっていますので、何か骨への注意点や費用など色々ご質問したいのですが。

A.)インプラントの治療は出産後を、お考え頂いた方がご安心かと思います。

妊娠3ヶ月とのこと。まだ不安定な時期ですので、お身体お気を付けください。

さて、お問い合わせの件ですが、やはりインプラントの治療は出産後をお考え頂いた方がご安心かと思います。大きな外科処置にはならないとは思いますが、麻酔や術後の投薬もございますので。

それまでは、やはり仮の義歯等を装着していただいた方がよいと思います。また、骨の状態も現在の状態をチェックさせていただいたほうが良いですね。

インプラントについて詳しく見る

歯医者さんが怖いのですが?

Q.)あまり痛くない方法で虫歯治療をしていただくことは出来ますか?

あまり痛くない方法で虫歯治療をしていただくことは出来ますか?

A.)恐怖心がおありのようでしたら、笑気ガスを使用することもできます。

歯科治療に恐怖心がおありですか?痛くない方法といっても、虫歯の進行度合いによって違います。

初期の虫歯であれば、3Mix-MP法という方法で、極力削らなくてよいような治療もありますが、虫歯の大きさによっては通常治療の方が、治療としては適している場合が多いです。また、神経まで達しているような場合は 3Mix-MP法は有効ではありません。

恐怖心がおありのようでしたら、笑気ガスを使用することもできますが、治療時間は長くなってきます。

インプラントを考えていますが治療期間がどのくらいかかるか不安です。

Q.)インプラント治療する期間はかなり長くかかるのでしょうか?

10年前頃、他院で上前歯 5本を差し歯にしましたが変え時かと気になります。色々な歯科医院で治療しましたが、歯根が残った状態で奥歯が 4〜5本ないのと、下の前歯1本もグラついてるので歯槽膿漏かと思ってます。インプラント治療する期間はかなり長くかかるのでしょうか?

A.)インプラントの治療期間ですが、下顎の場合約4ヶ月〜6ヶ月くらいになると思います。

奥は、根っこだけが残っていて歯冠部分のみ4〜5本無いのでしょうか?その場合、根っこを神経治療等をして残せるのであれば、最終的にはクラウンになるのでインプラントは必要ありません。抜歯の必要があればインプラントの適応になります。下の前歯も、抜歯適応ならインプラントになります。

インプラントの治療期間は、下顎の場合約4ヶ月〜6ヶ月くらいになると思いますが、骨の状態にもよりますので、一度診療させていただかないとはっきりとは申し上げられません。もし、歯周病があるのなら、歯周治療からスタートすることになります。歯周治療が長引けば、その分最初から最後までの期間が長くなります。

よろしければ、一度ご来院いただければおおよその治療期間と治療計画・費用についてお話させていただきます。

インプラントについて詳しく見る

インプラントか?入れ歯か?

Q.)インプラントか?入れ歯か?

下の歯がとうとう1本になってしまいました。インプラントがいいか入れ歯がいいか迷っています。とても忙しいのですが、どのくらいで治療が終了しますか。

A.)インプラントの治癒期間は、かなり個人差が出てまいります。

下顎の方が、上顎と比べると完成までの期間は、通常短くなっております。ただ、ご本人の骨の状態(骨密度や骨幅等)により、かなりの個人差が出てまいります。

骨がかなりしっかりとしており、即時荷重(インプラントを埋入してすぐに歯を作成することができる)が可能な場合は2ヶ月弱で歯も完成します。早期荷重(早めに歯を作成する)が可能な場合でも通常より早く完成しますが、この場合も期間は個人差がでてきます。

通常は、下顎で、3〜4ヶ月インプラント埋入から骨とインプラントが密着するのを待ち、頭出しを装着し歯を作成し始めます。歯の作成も、緻密なものになるため4回位の工程をふみますので、6ヶ月弱は完成まで必要です。また、骨が少なかったりした場合は、骨造成が必要になります。この場合は、完成までの期間が少し長くなります。

一度ご来院いただき、診断とカウンセリングをお受けいただいた方が、詳しくご相談ができると思います。

インプラントについて詳しく見る

ホワイトニングについて

Q.)審美治療で、短時間のうちに白くならないものかとお尋ねします。

数年前から矯正を始め、今はリテーナー段階です。矯正により?前歯に溝ができました。歯並びはとても綺麗になり感謝していますが、もともと喫煙したりコーヒーなどよく飲むので、歯が着色しています。できれば芸能人のように白い歯になるのが夢なのですが。

審美治療で、短時間のうちに白くならないものかとお尋ねします。歯の状態を見ての判断だと思いますが。

リテーナー段階ではホワイトニングは無理なのか?現在罹っている矯正歯科医師に相談するのが妥当なのか?ご意見をお聞かせ願えればありがたく思います。

A.)着色であれば、ホワイトニングをせずとも、クリーニングでとれます。

着色であれば、ホワイトニングをせずとも、クリーニングでとれます。変色であれば、やはりホワイトニングか歯の表面にセラミックを貼り付ける(ポーセンラミネートベニア)かだと思います。

歯を絶対に削りたくなければ、ホワイトニングを選択されればよいかと思います。ただ、ホワイトニングはされてから時間が空くと色の後戻りがでてくるので、タッチアップ(追加)が定期的に必要ですし、ご自身の想像されている色になるかどうかはわかりません。

リテーナー装着時でも問題ないかと思われますが、よろしければ一度ご来院いただければおおよその治療期間と治療計画についてお話させていただきます。

ホワイトニングについて詳しく見る

診療予約Reservation
診療のご予約フォームはこちら

山口歯科医院

山口歯科医院

0120-558-461

  • 〒602-0856 京都府京都市上京区荒神町110-2 (河原町荒神口上ル西側)
  • Tel: 075-221-5426 / Fax: 075-211-2275
  • 診療時間: 月曜 〜 金曜(夜間診療)/ 9:30 〜 21:00土曜10:00 〜 13:00/14:00 〜 18:00 (日曜・祝日休診)

医院情報を見る

三条山口歯科医院MTI京都インプラント

三条山口歯科医院

0120-464-670

  • 〒604-8031 京都府中京区大黒町71-21 CTビーチ山口ビル 1F2F3F (河原町三条下ル東入ル北側)
  • Tel: 075-255-4649 / Fax: 075-255-3220
  • 診療時間: 月曜 〜 水曜・金曜 〜 日曜 / 10:00 〜 18:00 (木曜・祝日休診)

医院情報を見る

このページのトップへ戻る