設備について
- Home
- 医院案内
- 設備について
充実した設備
最新の医療設備で患者様のお口の健康をサポートします。
医療環境の整備
医療技術は日々進化をしています。医療法人明貴会では、患者様にとって最良の治療をご提供するため、最新医療機器を利用した治療を行なっています。
感染対策として個室の手術室、診断スペースの確保も行い、ハンドピースを患者様毎に減菌する等様々な取り組みを行なっています。また、診断スペースの各チェアーには、モニターを設置しており、症例写真や現在の口腔内の様子などを画面で確認しながら、安心して治療などを受けていただけます。患者様のお口の健康を生涯保っていただけるように設備を整えています。
-
受付・待合室
まずは受付へお越しください。スタッフが常に笑顔で患者様を迎えられるよう心がけております。ご心配なことがございましたら、なんでもご相談ください。アロマの香りに包まれながら、リラックスしてお待ちください。
-
インプラント・オペ室
インプラント・オペ室は、清潔状態を確保できる手術室です。主にインプラント手術や外科処置時に使用します。CT・レントゲン室とつながっているので、処置をスムーズにすすめることができます。
-
治療フロア
治療フロア診療台には液晶モニターが設置されておりますので、症例写真や現在の口腔内の様子などを画面で確認しながら、分かりやすくご説明します。明るい室内で、ゆったりとした雰囲気の中、疲れることなく診療をお受けいただけます。
-
衛生士フロア
衛生士フロアを用意しております。歯科治療の時に聞こえる、ヒューンという嫌な音がしないフロアです。主に歯石の除去やブラッシング指導、ホワイトニング、デンタルスパ等を行います。リラックスしながら、エイジングケアメニューもお受け頂けます。
-
カウンセリングルーム
患者様とゆっくりとお話ができるスペースです。治療計画はもちろん、何でもお気軽にご相談ください。
-
歯科用CTスキャン
デジタルパノラマX線装置/歯科用CTを導入しております。従来のX線装置に比べ、放射線量が軽減され安全に撮影できます。術前の診断が瞬時に十分行え、インプラントシミュレーションソフトを併用することにより、より正確な診断・計画立案が可能です。
-
歯科用レーザー
歯科用レーザーを診療に用いています。外科手術や、ホワイトニング、根管治療、インプラント周囲の炎症治療などに活用し、お痛みや患者様の負担を減らし、快適で確実な診療を努めています。
Er:YAGレーザー
特徴・用途- 照射した部分の表面のみ反応が起こり、熱の発生が微小なため、痛みが非常に少ない
- 虫歯の除去・予防、歯石除去、歯周病治療にも多く使用されます
- インプラント周囲炎治療に効果的に用いられます
CO2レーザー
特徴・用途- 照射距離によって様々な効果が得られる
- 歯の耐酸性を高めるだけでなく、知覚過敏などにも有効
- メラニン色素除去やホワイトニングにも利用可能
半導体レーザー
特徴・用途- 金属に反応しないので、インプラント治療で使用
- 口内炎などのズキズキとした痛み(疼痛)緩和や傷口の治療促進に利用
-
その他の医療器具
CEREC プライムスキャン
CERECプライムスキャンとは、コンピューターによってセラミックの詰め物やかぶせ物を設計・製作するCAD/CAMの最新システムです。
専用の口腔内スキャナー(小型のデジタルカメラ)を使用してお口の中をスキャンし、3Dのデジタルデータ化します。データを元にコンピューターの3D画面上にて修復物を設計し、加工機を使って詰め物やかぶせ物を削り出します。
プライムスキャンを使うことにより今までの印象材(粘土のような型取りの材料)による型取りの苦しさから解放されます。精度も良く必要な時間は旧型の機械の1/4に短縮されています。
特徴- お口の中のスキャンで短時間でできる
- 印象材が必要なく誤嚥、嘔吐などのリスクが少ない
- 従来のものより、よりリアルかつ鮮明な3Dデータが作成できる
- 精度の高いデータにより人工物も精密で虫歯の再発なども起こりにくい
セレックシステム
セレック(CEREC)はCAD/CAMシステムで、歯型を取ることなく、患者様個別のオールセラミック修復物を製作し、最短1日で治療を完了できます。
特徴・用途- 治療時間が短時間、最短1日で完了できるので、1回の来院で通院の手間が省けます
- オールメタルフリーで金属アレルギーの心配がない
- 規格生産されたセラミックを使用するため、丈夫で長持ち
- 歯と同じ色調のセラミックで自然な歯(審美治療)
- 院内歯科技工士が製作監修し、クオリティアップします
口腔細菌検出装置 orcoa(オルコア)
歯周病の悪玉菌であるPg菌の検査装置。インプラント治療前のチェックや予防歯科、歯のメインテナンスに必要な情報が得られます。
特徴・用途- Pg菌有無を検出可能
- 45分程度で検査できる
拡大鏡
特徴・用途- 肉眼で見えない部分を拡大鏡で見ることで正確な治療が行えます
-
院内技工所
院内技工を行っております。歯科技工士が患者様と直接コミュニケーションをとることで、よりニーズに合った歯科技工を行うことができます。